神奈川県臨床衛生検査技師会生理・脳波筋電図専門グループ
平成26年度勉強会のお知らせ
募集状況 2014年5月14日現在
1回目 残り21名 😯
2回目 2回目 まだ定員まで余裕があります。参加希望の方はお早めに申し込みをしてください。 定員 😥 になり次第締め切らせていただきます。
3回目 残り41名 🙄
☆1回目「筋電図実習」
6月28日(土)15:00~18:00
かながわ県民センター 402号室(横浜駅きた西口)
筋電図実習募集40名
超初心者クラスを設けて機器の操作からみっちり指導します。
希望のクラス(超初心者クラス、初級、中級)等を明記して申し込んで下さい。初級、中級を希望される方は申し込み時に経験年数を明記して下さい。
超初心者クラスはこれから検査を始めようとする方、検査を始めて日がまだ浅い(10件程度に満たないような)方が対象です。
今回中級クラスは、標準検査データから次のアプローチを考える説明を加えての実技講習を予定しております。
※申し込みはメールにて氏名、所属施設名、会員番号、希望の講習日、連絡先、希望のクラス等を明記して申し込んでください。
各回開催日1週間前を締切日とし、定員になり次第締め切ります。申し込み状況は技師会カレンダーにて経過表示する予定です。
募集締め切り1回目6/20
☆2回目「てんかんと薬物治療、神経伝導検査の講義」
7月12日(土)15:00~18:00 かながわ県民センター 402号室(横浜駅きた西口)
講義募集80名
てんかん専門医による講義です。脳波波形やビデオを用いた実践的な講義で、新人から中堅技師にもきっと役立つ内容です。
もうひとつは、最近講習会などで扱われることの多いENoGと脳幹反射の電気生理学検査についてのお話です。
テーマ「脳幹の電気生理学検査」
講師:平塚共済病院 臨床検査科 髙橋幸治技師
テーマ「てんかんと薬物治療 について」
講師:岩﨑俊之先生(北里大学病院小児科 日本てんかん学会専門医)
募集締め切り2回目7/8
☆3回目「脳波判読実習・講義」
7月26日(土)15:00~18:00
かながわ県民センター 402号室(横浜駅きた西口)
実習募集60名
クラス分けによる脳波判読実習です。前半に基本的な脳波についての講義があります。脳波測定の原理から、まぎらわしい脳波波形についてまでの講義です。
初心者の方にもわかりやすくお教えします。中堅の技師の方には異常か正常かまぎらわしい脳波波形についての症例を再確認することができるでしょう。
申し込み時に経験年数を明記してください。
募集締め切り3回目は7/18
(生涯教育研修:各臨床専門10点)
参加費:会員1回2000円 非会員1回8000円
脳波筋電図専門グループ 連絡責任者 TEL045-753-2500
田中 理(横浜市立脳血管医療センター)
メール宛先 eeg8523@kitasato-u.ac.jp
北里大学病院臨床検査部 小野沢 裕也